Geartics (ギアティクス)

マウスの持ち方の人

2023年5月28日に更新

マウスの持ち方のアップデート「マウスの持ち方2.0」を掲げて、FPSに悩める人に可能性・選択肢・ヒントを提供する「マウスの持ち方ブログ」を運営しています。mousenomotikata.fun ※感想は個人的な感覚です。 ※APEXをメインにプレーしています。 ※実力はぎりちょんマスター踏む程度です。

16,071回見られています!

13個のデバイスを使用中

FPS上手くなりたければ、マウスやマウスパッドにこだわるなバカ野郎。 目のパフォーマンスを最大化させて、ゲームごとの撃ち合い知識を高めとけ。
これ食べながらランクしてたらマスターになれました。 IGLの人はこれで天才オーダーできます。一緒に食べましょう。 火力担当はサラダチキンでも食べといてください。
独自形状のエルゴマウス 手持ちマウスで一番近いと思ったのはVAXEE OUTSET AX ▼オススメのユーザー 王道エルゴ(EC2、Xliteなど)を使っていて後部のボリュームが欲しい人。 手首を右側に傾けて(回外して)持っている人。 ▼特徴 左右クリックの高さがほぼ同じ。 左側面(親指側)が上面から底面に向かって膨らむハの字型。 →手首が自然と回外する。 後部や右側面の形状としては、手持ちの中ではVAXEE AXが一番近い。 指を立てても伸ばしてもフィット感が得られやすい形状。 特に薬指を立てて側面を付けて持ちやすいエルゴとしては貴重。 重量が70g。エルゴであることも加味するとかぶせ持ちで手の平との設置面積が広い持ち方の適性が高い。 センサー周りのソールのみエッジ処理がされていないので、圧のかけ方によっては接地部分が気になるかもしれない。(Striderなどで押し込んで動かすとザラザラ感を感じる)
「オススメのマウスを教えてください!」に対してほぼ100%このマウスを回答しています。 大きめの形状と十分すぎる軽量化。 ➡接地面積をどんな持ち方でも確保しやすく、操作に用いる力を最大化できる。 マウス軽量化時代のニュースタンダードかつ結論です。
マウス
¥ 5,980
GPRO X SUPERLIGHTだと少しだけ背が高く感じる、という人にオススメしたいコスパ極みの素敵なマウス。 付属の滑り止めシールをサイドに貼って使いましょう。 とても好きです。
マウスパッド
APEXの感度が800DPI×1.2以下くらいの人で、マウスパッドとかに悩むのは嫌だ、結論だけ知ってゲームに集中したい、そんなあなたにはコレ。 バランスが極まっています。 AR系のトラッキングしやすさ、WMやSGで大切なストッピング性能、どれも満たしているのでこれを使ってマウスパッドは言い訳にできません。
マウスパッド
¥ 6,380
GP4と性能は近しい感じがしますが、沈み込みがなく、より安定した滑走を実現してくれます。 APEXの感度を1.2より上げるならGP4よりこちらが好きです。 クセのない操作感。ストッピング性能も申し分ない。 SOFT以下は使ったことが無いので、比較できず・・
マウスパッド
¥ 5,280
滑り性能、トラッキングエイムのしやすさを求めるなら有力候補の一つに。 APEX感度1.3以上ならこちらが候補に入ってきます。 しっかり滑るけど、困るほどは滑りません。 沈み込みも少なく、スムーズなトラッキングがしやすい。 値段も高すぎない。縦横の操作感の差が少ない、湿気にめっちゃ強い。 かなり気に入ってます。
マウスパッド
¥ 3,864
Striderといつも悩む。同程度によく滑ります。 (わずかにこちらの方が滑りが落ちます) 一番の違いはStriderに比べて沈み込みが少しあります。 それゆえに中距離以降の当て感、WMやSGの当て感が良くなる気がします。 表面はStriderがザラザラ系なのに対して、Dashはさらさら系です。
マウスパッド
Twitterで複数人にオススメされて購入。スピード系です。 操作感が何とも独特で、「ヌルヌル」と「サラサラ」と「ザラザラ」の中間みたいな感じ。 表面の滑走速度はStriderクラスに早く、マウスパッドが止めてはくれないけど、止まります。 「よく滑ってよく止まる」ではなく、「よく滑ってよく減速する」みたいな印象。 SOFTなので沈み込みもあるけど、沈み込ませても大きな止め感はなく、なめらかな減速という感じ。 自分のマウス操作がそのまま1=1で出力される感じ。 余計なアシスト性能はないけど、素のエイム力が発揮されるよ、みたいな印象。 なんかよくわからんけど、強い。 なんかよくわからん。とりあえず愛用してます。
マウスパッド
¥ 9,699
布パッドでトラッKINGになりたい人に是非。 ほぼプラスチックなみの滑り、体感の滑り具合は BLAZE>飛燕MID≒GTF-X>Strider≧疾風乙soft≧dash 若干の沈み込みがあるのでハードよりは止めやすい。 初動は滑りの割にわずかにゆっくりかな? ザラザラ感はそこまで強くない。
マウスパッド
バランスの優れたコントロール寄りのマウスパッド。 初動が少しもっさりした感覚はあるが、その後の滑りと止め性能は優秀。 摩擦も強すぎず沈み込みも大きすぎないため、トラッキングも可能。 柔軟なトラッキングよりも、当てるべきところでしっかり当てることが得意な印象。 あと、個人的にはPulsarのガラスソールとの相性がNo.1でした。 滑って止まる、優秀な組み合わせ。 APEXオススメの感度はよくわかりません!
マウスパッド
コントロール系のマウスパッド 重厚で高級感あふれています。 PAと比較すると、初動が軽いのが一番印象的でした。 滑走中の摩擦はPAよりも強く、滑りにくい。 また、止めに関してはPAよりも沈み込みがないわりに、しっかりビタ止めできます。 トラッキングするにはかなりローセンシでパワフルに振らないと難しいと思うので、基本はValorant向きですね。 コントロール系は長年使っていなかったので、PAとの比較くらいしかできません!
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク