Geartics (ギアティクス)

壬來屋トイ@よろずや系Vtuber

2025年3月16日に更新

みくりやといです!現在使用中のデバイスから過去に購入したデバイスまで紹介してます。参考にして頂けたら報われます<(_ _)>

1,122回見られています!

95個のデバイスを使用中

マイク
¥ 52,981
配信用メインマイク 芯のある音質と抜群の安定感 リフター(プリアンプ)を使わないと感度が低い(音量が小さい)ので注意
アフレコ/レコーディング用メインマイク めちゃくちゃ繊細な音も収録可能。個性や息遣いなどの現場の空気感も伝わるくらいハイスペックマイク
ロー、ハイ共に非常に豊かでクリアな音質 音の情報量が高額マイクに劣らないほどエグい
若干指向性は狭くマイクから外れてしまうと声が遠くなる 音質はとてつもなくクリアで鮮明 コンパクトなのでVTuberであればトラッキングの邪魔にならないおすすめのマイク。
フラットでクリアに録れるコンデンサーマイク
同価格帯のマイクより1ランク上の音質。 ウインドウスクリーンやショックマウントも付いてる高コスパのコンデンサーマイク。2万円以下ならばコレ1択まである。
ポップガード&プリアンプ&ショックマウント内蔵のダイナミックマイク
AT2020を買うならばPADやショックマウントが付いてるこちらがオススメ。 コスパが高く配信エントリーモデルではイチオシのコンデンサーマイク
配信エントリーモデルならばオススメのコスパ最強のダイナミックマイク ショックマウント&ポップガード内蔵
マイク
¥ 21,620
まったく歪まないクリップガードが最強過ぎる ただマイクアームが無いと振動音や打鍵音をガンガンに拾う
メインで使用しているオーディオインターフェース プロアーティストも使用してるくらい安定感があり解像度が高いハイスペックインターフェース。 ミキサーが超優秀で配信の音声の取り回しがすごく便利。
ズバ抜けた音質でダイナミックマイクにも対応。 価格改定で値下がって3万円台のオーディオIFはこれ1択ってくらいオススメ。
同価格帯ではズバ抜けている音質 SPDIF入力付きの超オススメオーディオインターフェース ミドルクラスならばイチオシ
YAMAHAのClass A品質のD-PRIは優秀 でも同価格帯での強みが少ない無難なインターフェース
DSPやミキサーが優秀。音質も同価格帯では1ランク上のAIFだがループバックがないため配信用途ではオススメしない。
DSPが優秀。遅延がほぼ0の超レイテンシー。 リバーブが艶があって秀逸。
1万円台で歌配信など音質を求める場合はオススメの1台
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク