黒い砂漠前提のデバイスになってます。 ASUSのモニターまで現段階で運用しているデバイスです。 元PvP勢です。今は引退しております。 デバイス面で参考になれば幸いです。
1,032回見られています!
10個のデバイスを使用中
【現在運用中】【変更予定】【おすすめ】
選びに選び抜いたいろんな選択の中で、行きついたマウスがコイツ。
だったのだが、やはり10gの増量は響いた。オススメは出来るが俺が貧弱だった。俺はGloriousのModel Iに乗り換えるつもり。
重さは若干あるが、まぁ許容範囲(だった)、98gくらい。
ボタンは親指の先に一つ(咄嗟には押せない、@ピン)と、咄嗟に押せる二つ(スキル二つ)、親指の根元の骨と第一関節で押す二つ(バッグとマップ)。
純粋に性能を高めつつ、無理なく押しやすいボタンが必要十分あるマウスが欲しかった。その結果がこんな感じ。
まぁ良きかな。FPSでも十分使える性能をしてる。特にトラッキング性能がしっかりしてるの、良い(前の奴はトラッキング性能カスやったし…)
【現在運用中】【おすすめ】
超良い。音も静かで打ち心地良好。
反応も俺がこれまで使ってたメンブレン君より明らかに早い。
ホントにちょっと押すだけで反応する。
俺は忍者使っててコマンドの仕込みとかしたりするんだけどソレの速さが若干早くなったかなぁと思ったりする。
あとリストレストがモフモフのフッカフカ。ヤバイよこれ。もう俺戻れない。多分キーボードは一生Razerな予感がする。もちろん、このリストレストも含めて。
キーボードにしてはめっちゃ高額だけど自信をもって進められる。
他のメカニカルからの乗り換えはどうだか知らんけど、少なくともメンブレンから乗り換えてゲームをガチるか!って人はせっかくだし買っちゃってもいいくらい。そのくらい素晴らしいよ、このキーボードは。これはガチのおすすめ。
ヘッドセット
¥ 26,411
【現在使用中】【おすすめ】
BlackShark君が召されてしまったので新しく召喚されたのがこの子。
音質もいいし、イヤーカップはモッフモフだしでおすすめ。
ただし俺はヘッドセットカバーつけてる(ちょっと汗だく人間なので、こういう革な感じはムレてしまうのです。使っているカバーはEarTouch)
まぁちょっとお金を出したいなっていう人はどうでしょうか。
マジで外の音聞こえなくなるのでその点だけ注意(何度親に怒られたことでしょうか…)
【現在運用中】【おすすめ】
俺は正直音楽のためだけに買ったまである。
ただ、買ってよかったのは間違いない。
「ゲームも沢山するけど、音楽もよく聞くんだよね。コスパ良くどっちもワンランクアップできる都合のいいやつ無いかなー」っていう人にはお勧め。ただこれじゃなくて後継の奴を買おう。ゲームとかどうでもよくて、オーディオ全振り勢はサラウンド環境整えたほうが幸せだと思う。
¥ 29,480 で購入
【現在運用中】【おすすめ】
安いのに普通に良い、以上。
絶対にモニターは縦の角度と高さを変えられるヤツを買え。あるのと無いとじゃあまりにも利便性が違い過ぎる。首の疲労が段違い。
買った当時はだいぶ安かった。25,000円切ってたかも。かなり値上がりしてる。この値段になっちゃったからAmazonのセールで似たような利便性でこれよりも安いやつちらほら見るから、それを買えばいいんじゃない?これ自体は悪くないから一応おすすめできる品ではある。
ただ砂漠やる人はTNじゃなくてIPS液晶だよ。
反応速度若干劣るけど、間違いなくIPSの方がきれいだから。それは断言する。ってかもっと言うとメーカーの反応速度は信用に値しないし5ms切ってたら何でもいいよマジで。
モニター
¥ 12,740
【現在運用中】【セカンドモニター運用】
昔はこんなような奴使ってたかな。細かい品番は違うと思うけど、ほぼこれと同じなので一応上げとく。今のセカンドモニター。
値段が高いのは後継が出た影響で数が少ないから。後継は17,000くらい。
サブはまだ良いけど、メインモニターは絶対に144Hz以上のものを買うことを勧める。100Hz↑の世界はPvPするときにかなりのアドバンテージ。
【乗り換えた】【おすすめ】
本当に4年間クソお世話になった、買い替えたけどコレはおすすめできるマウス。
サイドボタンの丸いやつがかなり良い。左クリックの横にあるボタンに”ワールドマップ”、サイドの丸いやつに”バッグ”を入れて親指の根元の少し上で押すと大変良い。すごい楽、マジで世界変わる。
砂漠のマウスで迷ってるなら取り敢えずM-DUX50BK、Razer Naga X、ロジクール G600のどれかから選べば失敗はしない。一応MMOなので、ボタン数が大いに越したことは無い。
取捨選択をして、軽さを追求するのは真面目にPvPするようになってデバイスにこだわりを持ち始めてからで全然遅くない。現に今、俺が4年目になってようやくスロットの整理をある程度終えてマウスに軽さを求める段階にシフトしてる。だから焦らなくていい、わかんねぇならボタン多いやつを買え。多少重くても無駄にはならんから。
ただ丸いボタンのその次の2ボタンは絶対に咄嗟の判断で押せる代物ではないからそこは注意です。
・・・正直30BKで良いんじゃないかとか思ったけどw
【サブ運用】【旧デバイス】
良品。音が鳴るだけのメンブレンだけど悪くはなかった。
取り敢えずピカピカさせて音がなって、キーバインド変更できるようにしたいならこれで良い気がする。このリンク先から後継に飛べるのでそちらをどうぞ。
ただ、コレ買うならBlackWidow V3で良い気がする。
Ornata V2を買う理由があるとすればそれはフッカフカのリストレスト。これがガチで良いのは確かだけど…メカニカルを捨てるほどではない。
どうしてもリストレストが良い!というのならばまぁOrnata V2にすればいいんじゃないかな。でも、リストレストは別売りであるから別で買えばよいのでは?と思う。
ヘッドセット
¥ 7,200
【旧デバイス】【おすすめ】
ヘッドセット自体の完成度非常に良好。ムレもかなり少ない。
とても良いと思う。迷ったら取り敢えず買っとけ級には良い。
付属のDACは使わなくていい、無いなら使えばいいけど…
正直音にこだわるならちゃんとUSB接続のオーディオインターフェースなり、そういうのを買うべき。
数年たったら片耳が聞こえなくなってしまった。
まぁちょくちょく落っことしてたりいろいろしてたので、むしろよく持ってくれた方だと思います。普通に使ってる分には何も問題ないのでお勧めです。
ヘッドセット
¥ 5,479
【サブ運用】【旧デバイス】
安い、軽い。以上。
音にもそこまでこだわらず、配信しないならこれがコスパ良くて疲労も少ないからガチでお勧めしたい。
音質やマイクは値段の割には頑張ってるけど結局普通だから音にこだわりがある人はRazer BlackShark V2をどうぞ。
スポンサーリンク
人気のマウス
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「63g未満で超軽い」「無線でもストレスフリー」「どの持ち方でも合格点」「万人受けする形状」「クリック感が良好」「性能も申し分ない」「エイム安定、使いやすい」「おしゃれなホワイトデザイン」「カスタマイズ可能で便利」「フリックショットに最適」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽量で持ちやすい」「最高センサー搭載でコスパ良好」「サイドボタンが大きく押しやすい」「無線で快適な操作性」「エルゴデザインが手にフィットする」「充電持ちが良くて便利」「初心者にもおすすめの一品」「DPI変更が簡単」
「軽いので扱いやすい」「バッテリー持ちが良い」「万人向けの形状」「エイムがしやすくパフォーマンス向上」「初期ソールは微妙で張り替え必須」「サポートも充実している」「コストパフォーマンスが高い」「とりあえず買っても後悔なし」
「軽量で使いやすい」「無線でも遅延なし」「サイドボタンのカスタマイズが便利」「手にフィットするデザイン」「充電の持ちが良い」「プロゲーマーも使用中」「万人受けする形状」「快適な操作感」
「軽量で使いやすい」「ピンクが可愛い」「安定した操作感」「無線の充電持ちが良い」「万人受けの形」「サイドボタンは慣れが必要」「初心者にもおすすめ」「購入して損はない」
スポンサーリンク