いつも破産寸前
76回見られています!
26個のデバイスを使用中
今話題の小型3Dプリンター
省スペースで静音性能も高い
公式フォーラムのMaker Worldで沢山のモデルが公開されてるので何も分からない素人でも色んな便利な物が作れます
ホワイトデスクと言ったらPixioさん
「FPS用に使用。色がホワイトでリフレッシュレートが144Hz以上、デュアルモニターにするのに27インチだと幅を取りすぎるから24インチ」
という条件でこれを2枚使ってます。
デザインに一目惚れしてキーボードと一緒に購入
平ぺったくて被せ持ちや掴み持ちしやすい
Miniの方なので小さくてお尻が低く女性や手が小さい方におすすめです。
別売りで4Kドングルもあります。
音声出力先をダイヤルで選択して【イヤホン↔スピーカー】など切り替えたり、マイクの一発ミュート、PC電源オプション(スリープや再起動)などとにかく便利
ワイヤレスの遅延は感じませんしFPSゲームの足音も問題ありません(Escape from Tarkov、Apexなど)、ケーブルの煩わしさから開放されてもう手放せません。
マイク
¥ 18,933
ナチュラル系、淡色系インテリアと相性◎
工夫すれば石膏ボード用のピンでも固定できるので両面テープを貼りたくない方はご一緒にどうぞ
同価格帯でLEDチップむき出しの物が多い中、カバーついているおかげで安心
自然な発色、光量も◎
ちゃんとした白色~暖色まで綺麗に出るしアプリで細かく調整できる。
高価格帯のPhilips Hueに手が届かないなら今のところコレ一択です
Nanoleafの物と併用してます
5mあるので長尺の物に貼るときに助かる
光量、発色もよく安心のSwitchBotアプリで色味も細かく調整できます
アートパネルやnanoleaf(釘だけ使用)など壁面の装飾は両面テープを使わずほぼこれで解決してます。
以前使用していたアクリルウォールシェルフなどもコレで固定していました。
最近なにかと両側USB Type-C オスのケーブルが多いので口数が多いものが欲しくて購入。
おまけで付いてくるケーブルオーガナイザーも便利
デスク上に置いてもホワイト系インテリアに馴染みます
スリムなデザインで10個口なのでパソコンデスク下の配線整理に便利
コンセントを隠すだけで生活感が減りお部屋をスッキリとした印象に
主にライティング関係を一括管理
観葉植物用に室温管理自動管理の為に使用しています。
Hub miniやAlexaと連携して室温を監視し、設定した室温になるとエアコンが作動して適正温度を保つようにしています。
デザインが秀逸。モニター用なので味付けはフラット。
スポンサーリンク
人気のマイク
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が非常にクリア」「使いやすいUSB接続」「ミュート機能が便利」「コスパが良い」「配信に最適な選択」「見た目がカッコいい」「多様な指向性が選べる」「環境音のカットが優秀」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「コスパ最高でおすすめ」「音質が7000円とは思えない」「ミュートがタッチ式で便利」「小型で置きやすい」「振動音を拾うのでアーム推奨」「音質良好で初心者向け」「価格以上の性能で満足」「ヘッドセットよりも音質が良い」
「コスパが良くておすすめ」「声が鮮明に届く」「初心者に最適なマイク」「接続が簡単で使いやすい」「音質も十分良い」「スタンドが付属で便利」「長持ちする耐久性」「ノイズが気になる場合も」
「音質がとても良い」「ミュートがワンタッチで便利」「RGBライティングが美しい」「4つの指向性が選べる」「使用感が最高」「配信映えする外観」「カスタマイズが簡単」「購入して後悔なし」
「音質は非常に良い」「ゲインが小さく要注意」「ダイナミックマイクで雑音少ない」「見た目もスタイリッシュ」「高級感が漂う」「必ずプリアンプが必要」「配信者に人気の定番マイク」「投資する価値あり」
スポンサーリンク