マイクラ絵文字ModのEmojicordを開発中! たーのしーModになるように頑張るよ! Twitterは気が向いたときにまとめて呟く感じです。
17,706回見られています!
52個のデバイスを使用中
お手頃価格でボタンが余計に6つも付いている高機能ゲーミングマウス。
マウスのボタンをプッシュ・トゥ・トークに割り当てられるので便利
キーボード
¥ 6,028
お手頃価格で低遅延Nキー同時押しが実現するキーボード。
工業Modでありがちな、プッシュ・トゥ・トークの無変換キーを押しながら、AとSを押して左下に下がりながらShiftとSpaceを押しながらCtrlでダッシュしながらFキーで左手右手を切り替えながらレンチで機械を右クリックして撤去するみたいなニーズを満たしてくれる。
プッシュ・トゥ・トークのキーとして、無変換キー、変換キーを割り当てた。
osu!をするときに大活躍なペンタブレット。
Wacomのドライバが細かい設定に対応していて、サイドボタンや、付属のボタンを無効化してosuに集中することができる。
3500円位。いまこんなに高いのか。FullHDで綺麗に写ってくれる。
ChromaCamなどと一緒に使い、透過してリモート通話をできる。
イヤホン
¥ 1,980
家でVCをするときにつける。
ヘッドホンより手軽につけられるので、これを買ったことでイヤホンをつける習慣が出来上がった。
スピーカーで聞くよりはっきりと言葉が聞き取れる。
そしてマイクに反響することがない。
会社でプログラミング中に音楽を聞くために必要な装置。
同じ階で仕事しているひとみんなイヤホンつけてる。
こわれた。
ApexやPUBG(めったにやらないけど)、osu!をやるときだけ使うヘドンホホ。
普通にゲームをするだけならこれで十分。
足元が多動気味でも大丈夫!
私の環境では、足元のPCのコンセントに電源が刺さっており、プラグが抜けてPCが落ちることがよくあったために購入。
ネジがあるコンセントにはネジで、ない場合は強力両面テープでくっつけれる。
モニター
¥ 12,480
144Hzのゲーミングディスプレイ。ゲームをヌルヌル144Hzで楽しむことができる。4Kのディスプレイたちを差し置いてメインディスプレイとして活躍している。
4Kのディスプレイ。他のディスプレイより少し大きいこのディスプレイは縦置きで活躍している。Google Chromeを上下二分割で配置。上半分は寿命が長いタブを、下半分はすぐに使わなくなるようなタブを配置することで、定期的に下半分を全消しすることができる。
アームを使ってメインディスプレイの上に配置している。4Kを100%表示で使うと、作業領域を広く確保できるため、タスクバーや、エクスプローラー、DiscordのGo Liveの共有やMinecraftのコンソール、タスクマネージャーなどを配置している。4枚のディスプレイのうち一番ごちゃごちゃしている画面。
他のディスプレイと比べ、何の取り柄もないこのFullHDのモニターは、Discord専用モニターとして大活躍。Discord、Discord PTB、Discord Canaryを拡大率75%にして配置。同時通話はもちろん、複数のチャンネルを同時に監視できるのも便利だ。
メインディスプレイ BenQ 144Hz を下に、サブディスプレイ LG 4K 24インチ ディスプレイを上に配置。マルチディスプレイの良さを知ったらもう戻れない。
右の27インチ4Kディスプレイを縦置きにするために使用。4Kの広さも功を成して、Chromeのタブは50近く開かれることに。
ごく普通のHDMIケーブルだ。新しいグラボにDVIがなかったため、これを買ってHDMI接続に移行した。
付属DisplayPortケーブルが不調になったから購入した。ケーブルは壊れるときは壊れる。仕方ないね。
これを使えば手をパーにしても安心。手にひっついたまま。
ゲームの中にはパーにすることを要求してくるものもあるなか、これを使えばコントローラーを落とすことを気にせずにパーにできる。
WiFiルーター。PCへは有線を、スマホには無線を供給している。
マイク
¥ 4,872
以前のマイクがもげたので購入。音の拾いは良さそう。あと何年持つかな?USBと書いてあるが、一回、同軸な音声プラグを通すので、接触不良のバリバリバリって音が発生することにはかわらなさそう。
Oculus Touch Controllerなどの電池に使用。当然のことだがくり返し使える(重要)。
Oculus Linkに対応したType AとType Cをつなぐケーブル。本家のより安いし、Type Aにさせるのは大きな利点。
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク