Geartics (ギアティクス)

Hiragi

2023年2月20日に更新

今までに使ったデバイスの個人的感想・評価を書いていきますヨ ※ここに書かれている文章は全て個人的な意見に基づいています。人によっては感じ方も違うと思うのでそこら辺はご容赦 今欲しいマウスはGproWLです。誰か恵んでクレメンス(乞食キッズ)

11,115回見られています!

15個のデバイスを使用中

※メインマウス 〇良い点 ・ドライなコーティングでグリップ力高め ・クリック感良き(反発強め) ・特につかみ持ちに最適な形状 ✖悪い点 ・ホイールクリックが軽い(ホイールジャンプ時の誤爆率高め) ・初期LODが高い。(確か1.7mmとかだったはず)※ LODがドライバで調整できなくなったかも?(問い合わせ中) ・ケーブル固め(物体にコードが当たるとかなり操作の妨げになる) パラコード化したい... ◎総評 ・LODがドライバで調整できるようになったら神マです(現在問い合わせ中)
マウスパッド
¥ 4,280
※メインマウスパッド Yamuさんが使っているので使ってます。(特に深い理由は無い) 〇感想 正直この手の布マウスパッドは他メーカーが出しているモノと比較してもいまいちピンとこない。SteelSeriesのQCKとかと比べてみても、「似てるしどっちでもよくね?」ってなっちゃう
※メインキーボード 〇良い点 ・75%キーボードなので、テンキーレスよりコンパクトで60%キーボードより機能面で優れている。 ・見た目がすこ ・CherryMX軸なので謎の安心感がある ✖悪い点 ・光らない(人によるけど) ・互換性のあるキーキャップが少ない ◎総評 「60%キーボードはコンパクトで良いけどファンクションキーや十字キー、deleteキーはやっぱり欲しい!」って方はこの75%キーボードがオススメ ※AliExpressだと1万程度で買えます
イヤホン
¥ 4,000 で購入
※メインイヤホン 〇感想 自分はオーディオ機器には疎いので優れているのかは判断できかねる。 ただ、proゲーマーの使用率が高いので良いモノなんだろう(投げやり) 裏技:メルカリでたまに安く売られているのでそれを買おう
〇感想 ・多分一番コスパ良い ・カラーバリエーションが豊富 ◎総評 伸ばすとこが比較的短いのでハイセンシ方向け
〇感想 音質良いのにコスパが良い。って巷で良く言われてるマイク ◎総評 ミュート機能があると尚良かった。親フラ一瞬で回避できるの強いよね
※サブマウス(現在断線中) 〇良い点 ・クリック感良き(少し固め) ・ドライコーティングなのでグリップ力が高め ・ホイールのコリコリ感、ホイールのクリック感共に良き ✖悪い点 ・断線する可能性が高い(という声が多いし実際に僕もなった) ・ドライバの不具合が多い ・LODが高め(2mm or 3mmに設定可能) ◎総評 ・不具合が多いことやLODの点を除けば神マ
〇良い点 ・クリック感良き ・プロの使用率高すぎ ・ドライバ不要 ✖悪い点 ・ホイールがうんち過ぎる ホイール回りにくい ・コリコリ感が気持ち悪い・スクロール判定が謎 ・ホイールが光る(消せない) ◎総評 ホイール以外は文句なし
〇良い点 ・クリック感良き ・ホイール良き ・小さいから小回り利く ・ドライバで出来ることが多い ✖悪い点 ・圧倒的グリップ力の無さ(滑る滑る) ・初期LOD糞高 ・LODの設定が一応可能だがドライバの性質上、設定が非常に面倒。 ◎総評 グリップテープは必須かなと思います。グリップ力以外は文句なし
【良い点】 〇クリックが軽い(良い面) ・クリックが軽いのでクリックしてて疲れない ・反応速度が向上する(手持ちのマウスで何回か測ってみたが、G203使用時の平均反応速度が一番早かった) 〇連打しやすい ・ストロークも浅目で、クリックの跳ね返りも割とあって、クリックが軽いので連打しやすい。 〇エイムが良い人が良く使っているイメージがある FunOrange、Yu、6!0、Masaato etc... 〇浅く持っても深く持っても、操作感があまり変わらない印象 〇マウスが小柄 ・指屈伸エイムの可動域が大きくなる。故に手首を動かさずに縦エイムできる範囲が広がる。 ・形状が卵型で、手前に向かって細くなっているためつまみ持ちの場合、窮屈さが一切ない。 〇ドライバでマクロを組むことができる 【悪い点】 〇クリックが軽い(悪い面) ・クリックが軽すぎて、指屈伸でエイムするときにたまに誤爆する (osuやってる時は縦エイムが多いのもあってプレイ中ずっと誤爆してるw 〇指が滑りやすい ・指を屈伸させて大きく縦エイムすると手前に向かって滑る。(親指が手前にずれていく印象)※センシが低い人注意 ワイだけかとも思ったが、osuのマウスプレイヤー『FunOrange』の手元プレイを見ていてもプレイ中何度も持ち方を変えている所からも万人に当てはまる可能性が出てきた。(つまみ持ちの場合) ・滑りやすいコーティング。肌が乾燥していると滑る。(viper miniよりはマシ 〇フィット感が微妙 ・サイドが「カタカナのハの字」の逆さになっているからかな?知らんけど 〇フリックからの切り返しが重く感じる。(重量がけっこうあるからね~) 〇サムネ詐欺してる(ピュアホワイトに見えて実はオフホワイト) ◎総評 グリップ力が無いので好きくないです。あとやっぱ軽量マウスに慣れてるからか重く感じちゃうね。
〇良い点 ・ホイール良し ・グリップ力良し(物足りなければ専用グリップテープがあるのでそれ付ければヨロシ) ・クソほど安い ・GproWLのクローンマウスが安価で買える点 ・付属品豊富で良し(ソール・グリップテープ・コード・スイッチ) ✖悪い点 ・クリックのストロークがクソ深い(思うように連打できんくなる) ・偽物が出回ってる(らしい) ◎総評 クリック感だけは好きになれないが、それ以外は文句なし。価格面も最高 でもマウスカスタムしてて壊れちゃったので新しく買いたいな
〇良い点 ・クリック感ヨシ ・小さいから小回りが利く ・インフィニティスキン(笑)で横幅を広げられる ・インフィ(ry)のグリップ力高め ・カスタマイズ性に富んでいる。(ホイールラバーを変えられたりする) ✖悪い点 ・ホイールのコリコリ感がほぼ無くてスクロールの誤爆が多い ・インフィ(ry)を付けないとグリップ力があまり無いから滑る ◎総評 Yuさんやaceuさんも使ってるしまぁ間違いは無さそう。
※サブマウスパッド 〇感想 ・滑る割に止まるので気に入ってる ・表面が結構ザラついてるので肌が敏感な人にはアレかも ・あのYuさんが使ってるのでとりあえず買っておけ ◎総評 Artisanマウスパッドの中で一番好き。Yuさんが使ってるってだけでとりあえず個人的評価爆上げ 願望:Mサイズだと小さいのでL or XLが欲しい
〇感想 ・滑りやすいのでトラッキングしやすい ・超止めずらい ・特殊なガラスコーティングで使用しているので粉が出てくる(これウザい) ・冬は表面が冷たい ・劣化がクソ早い 俺的に劣化してるシデンカイのが使いやすい(新品はマジで滑るから普段使いできない) ◎総評 もうワイは使わないかな。kovaaksとかのトラッキングシナリオとかでは使うかもしれんけどそれならヒエンで事足りる
※これのDivina使ってます 〇感想 ・劣化が中々に早い。特に中央部が徐々に滑りにくくなってくる ・Divinaに限り外見は俺のタイプ(パステルカラー気味で可愛いよね) ◎総評 proの使用率も結構あるし良いんだけどワイのは劣化しちゃって使い物にならなくなりました。新しく買うまで使いません
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク