Geartics (ギアティクス)

ラム/R@mu

2025年1月31日に更新

僕が使っているデバイスです!! ※表示されている値段は購入当時の値段です。

153回見られています!

17個のデバイスを使用中

光り方が好き。でも打った感じは好きではない。 割と打つのに力がいる。 追記 使用から半年たった今のレビューです。 ・打っていくと自然と打鍵感になれます。 ・打鍵音がだんだん好きになっていきます。 ・夜の作業での使用はあまりお勧めできません。メカメンブレンなだけあって、音が気になります。
タクタイルの音は気持ちいい!! 打鍵感がornata chroma(以前使っていたキーボード)に比べて感じられないのがちょっとね。。。 追記 使用から二週間ほどたったレビューです。 ・打鍵感が気持ちいいです。打っていくとなれます。 ・テンキーレスなだけあってあまりスペースを取らないのが好印象 ・USBケーブルが外せるのが強み ・タクタイルなので夜の作業でも打鍵音が気になることはありません
マウス
¥ 5,280 で購入
とにかく軽い!! サイドボタン押しやすい ホイールボタン押しやすい DPIを変えれるの便利
みんなが使う理由がわかる名機 遅延もなくゲームを楽しめる ホイールボタンは個人的にはViper miniの方が押しやすい(2年間使ってきたから慣れてるだけかも)
GPWやViper Miniよりも軽い分慣れるのに少し時間がかかりましたが、慣れたら超快適です! 特徴と言ったらお尻の高さになります。 つかみ持ちやつまみ持ちを使い分けているのでとても持ちやすいデバイスです!
マウスパッド
¥ 927 で購入
可もなく不可もなく いいマウスパッドです
薄い ソールがすぐ削れそうだなという印象 下敷きの上でプレイしてる感覚 QcKのようにちょっと厚みがあるのが好みかも〜
ヘッドセット
¥ 7,180 で購入
使い始めてからAPEXでチャンピオン取る回数が急激に増えました(ガチ) 何気音声調節ダイヤルは便利 Yetiのイヤホンジャックに接続して使ってるけど特に違和感はない
イヤホン
¥ 10,750 で購入
とてもクリアな音質という印象です。 低音より高音寄りの印象。 僕は耳がちょっと小さいので長時間着けると耳が痛くなります。 実際に試着してみて購入を検討することをおすすめします。
指向性の切り替えが便利 ミュートボタンが便利 この価格帯のUSBマイクではトップクラス スタンド買った方が損しない買い物になるかもね
ブルーライトカット機能があるから、夜の作業もしやすい 明るさ調整便利 ベゼル薄いのは最高
指を置く位置と手の平が接する位置に貼っています。 思い通りのマウス操作ができてグリップテープの理想形です。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク